
ペトロナス・ヤマハ・セパン・レーシング・チームのファビオ・クアルタラロは、第16戦日本GPで2位を獲得。ルーキー・オブ・ザ・イヤー部門において、2番手に進出するジョアン・ミルとのアドバンテージを85ポイント差から97ポイント差に拡大し、5年目のキャリアで初タイトルを獲得した。
19年シーズン‐ルーキー・オブ・ザ・イヤー部門
1. ファビオ・クアルタラロ: 163ポイント
2. ジョアン・ミル: 66ポイント(97ポイント差)
3. フランセスコ・バグナイア: 37ポイント(126ポイント差)
4. ミゲール・オリベイラ: 33ポイント(130ポイント差)
歴代ルーキー・オブ・ザ・イヤー
19年: ファビオ・クアルタラロ(ヤマハ/6位/163ポイント/16戦)
18年: フランコ・モルビデッリ(ホンダ/15位/50ポイント/19戦)
17年: ヨハン・ザルコ(ヤマハ/6位/174ポイント/18戦)
16年: ティト・ラバット(ホンダ/21位/29ポイント/18戦)
15年: マーベリック・ビニャーレス(スズキ/12位/97ポイント/18戦)
14年: ポル・エスパルガロ(ヤマハ/6位/136ポイント/18戦)
13年: マルク・マルケス(ホンダ/1位/334ポイント/18戦)
12年: ステファン・ブラドル(ホンダ/8位/135ポイント/18戦)
11年: カル・クラッチロー(ヤマハ/12位/70ポイント/18戦)
10年: ベン・スピース(ヤマハ/6位/176ポイント/18戦)
09年: ミカ・カリオ(ドゥカティ/15位/71ポイント/17戦)
08年: ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ/4位/190ポイント/18戦)
07年: シルバン・ギュントーリ(ヤマハ/16位/50ポイント/18戦)
06年: ダニ・ペドロサ(ホンダ/5位/215ポイント/17戦)
05年: トニ・エリアス(ヤマハ/12位/74ポイント/17戦)
04年: ルベン・チャウス(ドゥカティ/11位/77ポイント/16戦)
03年: ニッキー・ヘイデン(ホンダ/5位/130ポイント/16戦)
02年: 加藤大治郎(ホンダ/7位/117ポイント/16戦)
163 points after the #JapaneseGP ????@FabioQ20 heads to Australia as the 2019 Rookie of the Year! ????#JapaneseGP ???????? pic.twitter.com/shUxzHRzsA
— MotoGP™ ???????? (@MotoGP) October 20, 2019
ROOKIE OF THE YEAR !!! Merci beaucoup a toute mon équipe, Yamaha, ma famille et mes amis ! P2 à Motegi et sixième podium de l’année ????????❤️ / ROOKIE OF THE YEAR !!! Thanks to my team,Yamaha, my family and my friends ! P2 and 6th podium of the year ????????❤️ pic.twitter.com/koC9kB3HNk
— Fabio Quartararo (@FabioQ20) October 20, 2019
初めてのアクセスですか?登録