Tickets purchase
VideoPass purchase
News
2019-10-28
By motogp.com

年間予選最速部門~マルケスがタイトル連覇

シーズン2戦を残して、最高峰クラスに進出した13年から7年連続のタイトル獲得が決定。

レプソル・ホンダマルク・マルケスは、第17戦オーストラリアGPの公式予選で3番手に進出。年間予選最速者を決定する『BMW M Award(BMW・M・アワード)』において、16ポイントを加算したことから、358ポイントに到達。

予選2番手だった総合2位ファビオ・クアルタラロに対し、アドバンテージが78ポイント差から74ポイント差に詰め寄られたが、残り2戦、50ポイントのタイトル争いにおいて、逆転が不可能となったことから、タイトル獲得が決定した。

BMW社の研究開発を担当するグループ会社、BMW・M社は、『BMW M Award(BMW・M・アワード)』の勝者に副賞としてBMW車、『BMW X4 M Competition』を最終戦バレンシアGPの公式予選後に贈呈する。

BMW M Award 2019 Results
1. マルク・マルケス: 358ポイント
2. ファビオ・クアルタラロ: 284ポイント(74ポイント差)
3. マーベリック・ビニャーレス: 261ポイント(97ポイント差)
4. ジャック・ミラー: 170ポイント(188ポイント差)
5. フランコ・モルビデッリ: 169ポイント(189ポイント差)

BMW・M・アワード受賞者
2019年: マルク・マルケス (ホンダ)
2018年: マルク・マルケス (ホンダ)
2017年: マルク・マルケス (ホンダ)
2016年: マルク・マルケス (ホンダ)
2015年: マルク・マルケス (ホンダ)
2014年: マルク・マルケス (ホンダ)
2013年: マルク・マルケス (ホンダ)
2012年: ホルヘ・ロレンソ (ヤマハ)
2011年: ケーシー・ストーナー (ホンダ)
2010年: ホルヘ・ロレンソ (ヤマハ)
2009年: バレンティーノ・ロッシ (ヤマハ)
2008年: ケーシー・ストーナー (ドゥカティ)
2007年: ケーシー・ストーナー (ドゥカティ)
2006年: ニッキー・ヘイデン (ホンダ)
2005年: セテ・ジベルナウ (ホンダ)
2004年: バレンティーノ・ロッシ (ヤマハ)
2003年: バレンティーノ・ロッシ (ホンダ)

24.99ユーロで提供中の『ビデオパス』では、第17戦オーストラリアGPをオンデマンドで完全配信。

推奨記事

motogp.com
『Season so far』~マレーシア

1 month ago

『Season so far』~マレーシア

motogp.com
『Season so far』~タイ

2 months ago

『Season so far』~タイ

motogp.com
『Season so far』~日本

2 months ago

『Season so far』~日本

motogp.com
『Season so far』~アラゴン

2 months ago

『Season so far』~アラゴン