Tickets purchase
VideoPass purchase
News
2021-03-14
By motogp.com

オフィシャルテスト~ドゥカティ勢がトップスピード部門上位独占

非公式ながら史上最高速度『356.7㎞/h』を超える『357.6㎞/h』に到達。

最高峰クラスは、7日から2日間の休息日を挟み5日間のオフィシャルテストを開幕戦カタールGPの開催地ロサイル・インターナショナル・サーキットで開催。トップスピード部門でドゥカティ勢がトップ5を独占した。

ドゥカティ所属2年目を迎えるヨハン・ザルコは、テスト4日目に2019年の開幕戦カタールGP決勝レースでマルク・マルケスが18ラップ目に樹立したトップスピード『352.0㎞/h』を超える『357.6㎞/h』を記録。ジャック・ミラーが昨年のオフィシャルテスト2日目に記録した『355.2㎞/h』を上回った。

1949年から始まったチャンピオンシップの歴史上、最高速度は『356.7㎞/h』。2019年6月にムジェロ・サーキットで開催された第6戦イタリアGPのフリー走行3でドゥカティ機を駆けたアンドレア・ドビツィオーソが記録していた。

今回のテストでは、2020年型エンジンを搭載した『Desmosedici GP21』を使用するドゥカティ・レノボ・チームとプラマック・レーシングの4人が『350.0㎞/h』を突破。

2019年型エンジンと2020年型パーツが搭載された『Desmosedici GP19』を駆けるルカ・マリーニは5番手に進出して、ドゥカティ勢がトップ5を独占。

ドゥカティ勢に続いたのは、コンセッションの優遇措置を受け、プロトタイプマシンのほぼ全ての分野を改良したアプリリア機『RS-GP』に乗り込むアレイシ・エスパルガロ。『348.3㎞/h』を記録すれば、ホンダ機『RC213V』を走らせ始めたポル・エスパルガロは、同速度を記録。

ヤマハ機『YZR-M1』に乗るファビオ・クアルタラロは、『347.2㎞/h』の8番手。もう1人のドゥカティ、エネア・バスティアニーニは9番手。スズキのアレックス・リンスとKTMのミゲール・オリベイラは、『346.1㎞/h』で11番手だった。

当地でグランプリが初開催されたのは2004年9月。マックス・ビアッジ(ホンダ)が『334.4㎞/h』を記録すれば、2012年にエクトル・バルベラ(ドゥカティ)が『340㎞/h』、2015年にはマルク・マルケス(ホンダ)が『350㎞/h』を突破していた。

オフィシャルテスト~トップスピード記録(非公式)
2021年オフィシャルテスト5日目
1. ポル・エスパルガロ:346.1㎞/h
2. ステファン・ブラドル:342.8㎞/h
3. ブラッド・ビンダー:341.7㎞/h
4. ダニロ・ペトルッチ:340.6㎞/h
5. 中上貴晶:339.6㎞/h

2021年オフィシャルテスト4日目
1. ヨハン・ザルコ:357.6㎞/h
2. ホルヘ・マルティン:354.0㎞/h
3. ジャック・ミラー:351.7㎞/h
4. フランチェスコ・バグナイア:350.6㎞/h
5. ルカ・マリーニ:349.5㎞/h

2021年オフィシャルテスト3日目
1. ヨハン・ザルコ:352.9㎞/h
2. ホルヘ・マルティン:351.7㎞/h
3. ジャック・ミラー:350.6㎞/h
4. ポル・エスパルガロ:347.2㎞/h
5. フランチェスコ・バグナイア:347.2㎞/h

2021年オフィシャルテスト2日目
1. ヨハン・ザルコ:351.7㎞/h
2. ホルヘ・マルティン:349.5㎞/h
3. ジャック・ミラー:348.3㎞/h
4. フランチェスコ・バグナイア:347.2㎞/h
5. エネア・バスティアニーニ:345.0㎞/h

2021年オフィシャルテスト1日目
1. ジャック・ミラー:350.6㎞/h
2. ヨハン・ザルコ:349.5㎞/h
3. ホルヘ・マルティン:347.2㎞/h
4. エネア・バスティアニーニ:346.1㎞/h
5. フランチェスコ・バグナイア:346.1㎞/h

2020年オフィシャルテスト
1. ジャック・ミラー(ドゥカティ):355.2㎞/h
2. ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ):352.9㎞/h
3. フランチェスコ・バグナイア(ドゥカティ):351.7㎞/h
4. ヨハン・ザルコ(ドゥカティ):350.6㎞/h
5. アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ):349.5㎞/h
5. アレイシ・エスパルガロ(アプリリア):349.5㎞/h

カタールGP~トップスピード記録(公式)
2019年
マルク・マルケス(ホンダ):352.0㎞/h
2018年
ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ):351.9㎞/h
2017年
アルバロ・バウティスタ(ドゥカティ):349.6㎞/h
2016年
アンドレア・イアンノーネ(ドゥカティ):351.2㎞/h
2015年
マルク・マルケス(ホンダ):350.5㎞/h
2014年
マルク・マルケス(ホンダ):348.3㎞/h
2013年
マルク・マルケス(ホンダ):344.7㎞/h
2012年
エクトル・バルベラ(ドゥカティ):342.3㎞/h
2011年 エクトル・バルベラ(ドゥカティ):330.2㎞/h
2010年
ケーシー・ストーナー(ドゥカティ):329.1㎞/h
2009年
ダニ・ペドロサ(ホンダ):338.6㎞/h
2008年
マルコ・メランドリ(ドゥカティ):334.4㎞/h
2007年
ケーシー・ストーナー(ドゥカティ):324.7㎞/h
2006年
ダニ・ペドロサ(ホンダ):330.2㎞/h
2005年
カルロス・チェカ(ドゥカティ):328.7㎞/h
2004年
マックス・ビアッジ(ホンダ):334.4㎞/h

チャンピオンシップ開催地別トップスピード記録(公式)
ロサイル・インターナショナル・サーキット
352.0㎞/h:マルク・マルケス(ホンダ/2019年)
ポルティマオ・サーキット
351.7㎞/h:アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ/2020年)
ヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエト
295.9㎞/h:ダニ・ペドロサ(ホンダ/2014年)
ルマン
319.6㎞/h:アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ/2020年)
319.6㎞/h:フランチェスコ・バグナイア(ドゥカティ/2020年)
319.6㎞/h:カル・クラッチロー(ホンダ/2020年)
319.6㎞/h:ポル・エスパルガロ(KTM/2020年)
ムジェロ・サーキット
356.7㎞/h:アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ/2019年)
バルセロナ-カタルーニャ・サーキット
352.2㎞/h:フランチェスコ・バグナイア(ドゥカティ/2020年)
ザクセンリンク
298.2㎞/h:マルク・マルケス(ホンダ/2015年)
TT・サーキット・アッセン
320.8㎞/h:アンドレア・イアンノーネ(ドゥカティ/2019年)
レッドブルリンク
320.4㎞/h:アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ/2020年)
シルバーストン
333.3㎞/h:ジャック・ミラー(ドゥカティ/2019年)
333.3㎞/h:カル・クラッチロー(ホンダ/2019年)
333.3㎞/h:アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ/2019年)
モーターランド・アラゴン
351.8㎞/h:フランチェスコ・バグナイア(ドゥカティ/2020年)
351.8㎞/h:アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ/2020年)
ミサノ・ワールド・サーキット-マルコ・シモンチェリ
302.5㎞/h:フランチェスコ・バグナイア(ドゥカティ/2020年)
ツインリンクもてぎ
314.3㎞/h:アンドレア・イアンノーネ(ドゥカティ/2015年)
チャーン・インターナショナル・サーキット
332.3㎞/h:ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ/2019年)
フィリップアイランド
338.0㎞/h:アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ/2015年)
セパン・インターナショナル・サーキット
339.6㎞/h:アンドレア・イアンノーネ(ドゥカティ/2015年)
サーキット・リカルド・トルモ
337.0㎞/h:アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ/2020年)
テルマス・デ・リオ・オンド
334.4㎞/h:エクトル・バルベラ(ドゥカティ/2017年)
334.4㎞/h:ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ/2017年)
334.4㎞/h:カル・クラッチロー(ホンダ/2019年)
サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
347.9㎞/h:カル・クラッチロー(ホンダ/2019年)
347.9㎞/h:ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ/2019年)

グランプリ期間中に記録されたものは全て公式となり、オフィシャルテストは非公式として扱う。

最先端の多視点観戦、マルチスクリーンを提供する『VideoPass(ビデオパス)』では、オフィシャルテストのビデオコンテンツの配信だけでなく、開幕戦カタールGPから3クラス全戦全セッションを完全網羅の生中継で配信