マレーシア政府が首都クアラルンプール郊外に位置するクアラルンプール国際空港の近郊に、近代化政策の一環として1億米ドルを投じ、2,300エーカーの敷地にショッピングセンター、ホテル、ゴルフコース、複数のスポーツ施設と共にセパン・インターナショナル・サーキットを建設。僅か14ヶ月で建設が完成すると、過去に開催されていたシャー・アラム・サーキット、ジョホール・サーキットに替わって、翌年の1999年から『MotoGP™世界選手権』とF1世界選手権を毎年開催。
最初の2年間は4月に開催されたが、2001年からフライアウェイ・ラウンドの3連戦の1つとして毎年10月に開催。赤道に近い立地から高温多湿であるため、ライダーたちはシーズンで最も過酷なレースを強いられる。
毎年5万人程度の観衆を集めていたが、2009年に2倍の10万人に膨らむと、2015年には初めて15万人を突破。
2016年10月、マレーシアGP開催期間中に、セパン・インターナショナル・サーキットとドルナスポーツとの間で、2017年から5年間の延長開催に関して合意し、2021年までの開催が決定。
21年連続の開催が予定されていた2020年は、新型コロナウイルスの影響を受けて開催をキャンセル。
2021年は、シーズンの18戦目として10月31日に決勝レースの開催を予定する。
周回数 | レース走行距離 | 赤旗レース終了 | |
---|---|---|---|
MotoGP | 20 | 110.9 km 68.8 miles |
15 (3/4 の全周回数) |
Moto2 | 18 | 99.8 km 61.9 miles |
12 (2/3 の全周回数) |
Moto3 | 17 | 94.2 km 58.5 miles |
11 (2/3 の全周回数) |
初めてのアクセスですか?登録