Moto3™クラスプレビュー

ポイントリーダーのビンダーに、47ポイント差の総合2位ナバーロ、前半戦で3勝を含む14度の表彰台を獲得したイタリア勢が挑戦。

第10戦オーストリアGPは、レッドブル・リンクで12日に開幕、14日に決勝レース(日本時間18時00分)が行われ、軽量級で唯一、全戦でポイントを連取したポイントリーダーのブラッド・ビンダーが、後半戦緒戦、2連戦の緒戦でライバルたちの挑戦を受ける。

前戦ドイツGPで8位だった後、20歳の南アフリカ人ライダーは、KTMのホームトラックとなる当地で2日間のプライベートテストを実施。トラックレイアウトを習得しながら、セットアップに取り組み、190ラップを周回すれば、総合11位のアンドレア・ロカテッリ、総合12位のジョアン・ミル、総合14位のファビオ・クアルタラロ、総合17位のフィリップ・エッテル、総合18位のフアンフラン・グエバラ、総合22位のボ・ベンスナイダー、総合25位のガブリエル・ロドリゴもテストに参加。

6月14日に左脚の脛骨と腓骨を骨折した総合2位のホルヘ・ナバーロは、万全な体調で後半戦に臨むため、リハビリと治療を継続。

総合3位のロマーノ・フェナティをはじめ、VR46・アカデミーに所属する総合4位のフランセスコ・バグナイア、総合5位のニコロ・ブレガ、総合7位のニッコロ・アントネッリ、総合15位のアンドレミニョアらは、モーターランチを中心にミサノ・ワールド・サーキット-マルコ・シモンチェリで通常のトレーニング走行を実施。

総合6位のエネア・バスティアニーニ、総合8位のファビオ・ディ・ジャンアントニア、総合20位の尾野弘樹らは、前戦後に第11戦チェコGPの開催地、ブルノ・サーキットでプライベートテストを実施。セットアップを詰めて、後半戦緒戦に臨む。

 

オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録