オフィシャルテスト:ビニャーレスが4度目の総合1番手

3日目総合は、ビニャーレス、ドビツィオーソ、ペドロサ、ロレンソがトップ5入り。ロッシは6番手、マルケスは11番手。

最高峰クラスは12日、開幕戦カタールGPの開催地、ロサイル・インターナショナル・サーキットでオフィシャルテスト3日目、最終日を実施し、2日目に総合1番手に浮上したマーベリック・ビニャーレスがトップタイムをマーク。昨年11月にバレンシアのリカルド・トルモ・サーキットで始まったオフィシャルテストから、4度連続して総合1番手に進出した。

2日目に2番手から1番手に浮上したビニャーレスは、連続22ラップのレースシミュレーションを含む8度のコースインで60ラップを周回すると、1分55秒台を最多の30回、1分54秒台を1回記録。1分54秒330の1番時計を刻めば、2日目に7番手から2番手に躍進したバレンティーノ・ロッシは、10度のコースインで54ラップを周回すると、1分55秒台を2回記録して、0.855秒差の11番手、2日目のラップタイムで総合6番手。

1日目に1番手発進を決めた後、2日目13番手だったアンドレア・ドビツィオーソは、連続14ラップのロングランを含む8度のコースインで43ラップを周回すると、1分55秒台を22回、1分54秒台を2回記録して、0.071秒差の2番手、総合2番手に進出すれば、1日目5番手、2日目8番手だったホルヘ・ロレンソは、ニューフェアリングを試し、9度のコースインで53ラップを周回すると、1分55秒台を15回、1分54秒台を最多の4回記録して、0.189秒差の4番手、総合4番手まで挽回。

1日目16番手、2日目7番手だったアルバロ・バウティスタは、転倒を喫したが、連続20ラップのレースシミュレーションを含む8度のコースインで65ラップを周回すると、1分55秒台を24回、1分54秒台を2回記録して、0.384秒差の5番手、総合5番手に入り、インディペンデントチームライダー勢の1番手に進出すれば、1日目15番手、2日目9番手だったスコット・レディングは、連続19ラップのレースシミュレーションを含む10度のコースインで62ラップを周回すると、1分55秒台を12回、1分54秒台を3回記録して、0.420秒差の6番手、総合7番手に進出。

2日目に8番手から16番手に後退したダニ・ペドロサは、11度のコースインで50ラップを周回すると、1分55秒台を13回、1分54秒台を2回記録して、0.139秒差の3番手に入り、前回のオフィシャルテストに続き、連続総合3番手に浮上すれば、2日間連続してホンダ勢の最高位に進出していたカル・クラッチローは、連続15ラップのロングランを含む最多の70ラップを周回すると、1分55秒台を24回、1分54秒台を2回記録して、0.491秒差の8番手、総合9番手。

2日目に12番手から6番手に挽回したマルク・マルケスは、3度の転倒を喫したが、9度のコースインで47ラップを周回すると、1分55秒台を18回、1分54秒台を1回記録して、0.660秒差の10番手、総合11番手に後退。

2日目に3番手に進出したジョナス・フィルガーは、連続21ラップのロングランを含む9度のコースインで53ラップを周回すると、1分55秒台を16回、1分54秒台を1回記録して、0.477秒差の7番手、総合8番手に入り、3日間連続して新人勢の1番手に進出すれば、チームメイトのヨハン・ザルコは、連続22ラップのレースシミュレーションを含む6度のコースインで52ラップを周回すると、1分55秒台を18回、1分54秒台を1回記録し、0.570秒差の9番手、総合10番手に入り、3日間連続してトップ10に進出。

前回のオフィシャルテストで投入したニューフェアリングを試したスズキのアンレドア・イアンノーネとアレックス・リンスは、12番手と14番手。初日から好走を見せたカレル・アブラハムは13番手。前回のオフィシャルテストで投入したニューフェアリングを試したアプリリアのアレイシ・エスパルガロは15番手。HRCからニューエンジンが供給されたジャック・ミラーは16番手。負傷から復帰したティト・ラバットは20番手。電子制御の調整に集中したKTMのブラッドリー・スミスとポル・エスパルガロは、21番手と22番手だった。

オフィシャルテストリザルト

オフィシャルテスト
1日目: 1分54秒819 (アンドレア・ドビツィオーソ)
2日目: 1分54秒455 (マーベリック・ビニャーレス)
3日目: 1分54秒330 (マーベリック・ビニャーレス)

サーキットレコードラップ: 1分54秒927 (2016年‐ホルヘ・ロレンソ)
サーキットベストラップ: 1分53秒927 (2008年‐ケーシー・ストーナー)
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録