MotoGP™クラスプレビュー

オフィシャルテストを経て、総合1位のマルケスにワンツーフィニッシュを決めたドゥカティの両雄ドビツィオーソとロレンソらが挑戦。

第11戦オーストリアGPは今週末、レッドブルリンクこと、アウトモトドローム・ブルノで10日に初日、12日に決勝レース(開催時間14時00分/日本時間21時00分)が行われ、前戦チェコGPで4戦連続8度目の表彰台を獲得したポイントリーダーのマルク・マルケスが、オフィシャルテストで最多周回数と最速時計を記録した後、2年前に優勝者から11秒差の5位、昨年0.1秒差の2位だった当地に乗り込み、今季9度目の表彰台、当地初優勝を狙う。

前戦の4位で総合1位とのギャップが49ポイント差に広がった総合2位のバレンティーノ・ロッシは、オフィシャルテストで加速とタイヤ消耗のテストプログラムに取り組み、2年前に4位、昨年7位だった高速トラックで総合1位とのギャップを詰めに行く。

第6戦イタリアGP以来今季2勝目を挙げ、総合3位に浮上したアンドレア・ドビツィオーソは、2年連続して優勝争いを展開し、2年前に2位、昨年優勝を挙げたトラックで今季初の連勝を目指す。

今季初の転倒リタイアを喫したマーベリック・ビニャーレスは、総合4位に後退。転倒した際に肩や肘などを強打したことから、オフィシャルテストの欠場を強いられたが、2年連続して6位に進出した当地で巻き返しを図り、フィーリングを取り戻してきた総合6位のヨハン・ザルコは、オフィシャルテストで2番手に進出した成果を発揮したいところ。

今季3度目の表彰台を獲得して総合5位に浮上したホルヘ・ロレンソ、再びトップグループを追走する好走を見せた総合7位のダニロ・ペトルッチ、表彰台争いを繰り広げた総合8位のカル・クラッチロー、2年前に当地で優勝を挙げた総合9位のアンドレア・イアンノーネ、オフィシャルテストで3番手に進出した総合12位のダニ・ペドロサ、トップ3に匹敵する速さを見せた総合13位のアルバロ・バウティスタらは優勝、表彰台争いに挑戦。

オフィシャルテストで1か月前に実施したプライベートテストと週末のセッティングを比較検証した総合21位の中上貴晶は、6戦ぶり5度目のポイント圏内進出を目指す。

当サイトの『VideoPass』とオフィシャルアプリの『Official MotoGP™ App』では、マルケス、ロッシ、ドビツィオーソ、ロレンソ、スミス、ミゲール・オリベイラが出席する2日17時00分、日本時間24時00分からのプレスカンファレンスをライブ配信で提供。

オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録