プレスカンファレンス~マルケス、ドビツィオーソらが出席

マルケス、ドビツィオーソ、ビニャーレス、イアンノーネ、ロレンソ、シャリンがシーズン18戦目の共同会見に出席。

第18戦マレーシアGPのプレスカンファレンスは1日、セパン・インターナショナル・サーキットのプレスカンファレンスルームで行われ、18年王者のマルク・マルケスをはじめ、総合2位のアンドレア・ドビツィオーソ、総合4位のマーベリック・ビニャーレス、総合8位のアンドレア・イアンノーネ、総合9位のホルヘ・ロレンソ、総合18位のハフィス・シャリンが出席。前戦オーストラリアGPを振り返り、今週末の抱負と期待を語った。

マルク・マルケス
「もし、もてぎでタイトルを獲得して、フィリップアイランドで0ポイントなら、この流れを続けたい!僕はタイトル獲得を選ぶ。もちろん、フィリップアイランドは残念だったけど、ヨハンも僕も幸運だった。ストレンジなクラッシュだけど、スリップストリームでは、このようなことが時々起きてしまう。彼はバイクを止められず、僕は少しワイドになってしまった。彼があそこにいると思わなかった。彼は謝罪に来たけど、あれはレースアクシデント。さあ、セパンのことを考えよう。」

「これまでと同じ仕方で仕事を続けよう。フィリップアイランドでは少し苦しんだけど、レースでは好調だったから、僕たちのパフォーマンスを維持しよう。ここで実施したテストは良かった。レースペースは良かったけど、バイク、セットアップは当時とは違うから、テストのことを忘れて、週末に集中しよう。フリー走行1から懸命に働き、表彰台争いができるか、優勝争いができるか確認しよう。」

アンドレア・ドビツィオーソ
「来年は今年よりもチャンスがある。そのことは確かだ。後半戦に改良されたことを証明し、フィリップアイランドで再確認した。それを理解することが非常に重要だったけど、十分ではなかった。昨年よりも強かったけど、優勝争いができなかった。僕自身もライディングスタイルとライディングポジションに関して改善の余地がある。」

「08年に最高峰クラスで初表彰台を獲得したことを良く憶えている。ニッキー・ヘイデンと一緒にストロングなレースを繰り広げた。最終コーナーのハードブレーキングで、彼の前にフィニッシュすることができた。ナイスでグッドな瞬間だった。僕にとってはグッドなトラックだけど、結果を確認すれば、ドライではあまり結果が良くなかった。ウェットで優勝したけど、ドライでのスピードに関心がある。」

マーベリック・ビニャーレス
「フィリップアイランドの優勝はナイスだった。チームと一緒に夕食を楽しんだ。あれほど楽しんだのは、本当に久しぶり。僕たちはリラックスしているから、もっと良くなる。リラックスが役立ち、ヤマハが助けてくれるか見てみよう。戦闘的になりたい。トップに立ちたい。シーズンを上手く締め括りたい。この勢いを失わないことが重要だ。」

アンドレア・イアンノーネ
「困難なときは時々モチベーションを失ってしまうけど、懸命に仕事を続け、ステップ・バイ・ステップで巻き返し、トップメーカー、トップライダーたちに大きく接近した。モチベーションも取り戻し、この調子を続けたい。」

「セパンは本当に良いトラックだけど、毎年異なる。最高峰クラスに昇格したときは難しかった。結果を憶えていないけど、表彰台ではないことは確かだ!16年は、ドビツィオーソ、バレンティーノと表彰台を争っているところでフロントを失ってしまった。昨年はウェットで難しかったけど、今年はリザルトを良くしたい。トライしよう。」

ホルヘ・ロレンソ
「2週間前より良い感じ。それは確かだ。手術は良かった。強さを感じる。当然、数日前に手術を受け、昨日ギプスを外したばかりだから、手首はあまり動かない。動きを回復させるには、2~3日が必要だ。」

「トライしよう。日本の時よりも良いから、週末を通じて走ることができるだろう。バイクに乗りたい。骨折だけでなく、フィジカルコンディション全般が低下してしまったから、今回はビックなリザルトを争うことができるとは思わないけど、少なくても、バイクにもう一度慣れたい。それがドゥカティでのラストレースとなるバレンシアでビックなリザルトを獲得する機会に向けて役立つだろう。」

ハフィス・シャリン
「フィリップアイランドはグッドなリザルトを獲得できず残念だった。僕はアジア人。寒いオーストラリアに着くと、寒さと風が怖くて、いつも遅かったけど、メカニックたちが中量級とは違うことを説得してくれ、フリー走行1で上手く走れたことは驚いた。フリー走行3であと時速10kmほど速く走ろうとトライしたら、フロントから転んでしまい、手を骨折したと考えたけど、モチベーションは高く、予選のベストリザルトを獲得した。」

「決勝レースが残念だったけど、沢山のライダーたちと一緒に走って沢山のことを学んだ。走行ラインとブレーキングが良くなった。アラゴンの後でセットアップが見つかり、ブレーキングと旋回が良くなった。」

当サイトの『VideoPass』では、2日のフリー走行1から決勝レース後のプレスカンファレンスまでライブ配信。プレスカンファレンスをはじめ、各セッション終了後にはオンデマンドでの視聴が可能。
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録