MotoGP™クラスプレビュー

ポイントリーダーに飛び出したマルケスにドビツィオーソ、ロッシらが挑戦。

第3戦アメリカズGPは、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで12日に初日、14日に決勝レース(現地時間14時00分/日本時間4月1日04時00分)に行われ、前戦アルゼンチンGPで今季初優勝を挙げ、ポイントリーダーに浮上したマルク・マルケスが初開催の13年から7年連続の優勝、アメリカで13戦連続の優勝を狙う。

アルゼンチンGPで15年以来4年ぶりに表彰台を獲得した総合2位のアンドレア・ドビツィオーソは、2戦連続の6位に進出した総合5位のダニロ・ペトルッチと前戦4位を獲得した総合8位のジャック・ミラーと共に表彰台を目指す。

昨年7月の第9戦ドイツGP以来となる表彰台を獲得した総合3位のバレンティーノ・ロッシは、当地で17年以来となる表彰台、接触転倒リタイアを喫した総合11位のマーベリック・ビニャーレスと総合16位のフランコ・モルビデッリは、2年連続の表彰台と自己最高位の獲得に挑む。

16番グリッドから5位まで巻き返した総合4位のアレックス・リンスは、6年前の13年にキャリア初優勝を挙げた当地で今季初表彰台、最高峰クラスでの初優勝を狙う。

ジャンプスタートのペナルティが課せられたが、2位獲得が可能だったペースで巻き返した総合6位のカル・クラッチロー、2戦連続して1桁台に進出した総合7位の中上貴晶、2戦連続して不運が続いた総合14位のホルヘ・ロレンソは、上位進出を目指し、アプリリアのアレイシ・エスパルガロとKTMのポル・エスパルガロは、再度トップ10入りに挑戦。

前戦で新人勢の最高位となる8位に進出した総合12位のファビオ・クアルタラロ、開幕戦で8位に進出した総合13位のジョアン・ミル、2戦連続してファクトリーライダーを追走した総合15位のミゲール・オリベイラ、初ポイントを加算した総合18位のフランセスコ・バグナイアは、トップグループに挑む。

オフィシャルウェブサイトの『ビデオパス』では、マルケス、ドビツィオーソ、ロッシ、リンス、ミラー、ジョー・ロバーツが出席する第3戦アメリカズGPのプレスカンファレンスから決勝レース後の共同会見まで完全生中継。時差で見逃してもオンデマンドで見放題。オフィシャルアプリを利用すれば、いつでも、どこでも、観たいときに『ビデオパス』の視聴が可能。
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録