本田技研が来季20年のモータースポーツ活動計画を発表

『MotoGP™世界選手権』と『スーパーバイク世界選手権』に参戦するチームをミラノショーで発表。

本田技研は5日、イタリア・ミラノで開催中のモーターサイクルショー、『EICMA2019(ミラノショー)』で2020年二輪モータースポーツ活動計画として、世界選手権の参戦体制を発表した。

1959年の初参戦から60周年にあたる節目のシーズンに最高峰クラスのライダー部門とコンストラクター部門を制覇したレプソル・ホンダは、マルク・マルケスホルヘ・ロレンソの体制を継続。

サテライトチームのLCR・ホンダ・カストロールカル・クラッチローLCR・ホンダ・イデミツ中上貴晶を継続起用。

中量級に参戦するイデミツ・ホンダ・チーム・アジアはソムキャット・チャントラの継続起用とアンディ・ファリド・イズディハールの初起用を発表。軽量級のホンダ・チーム・アジアは、10月4日に発表した小椋藍國井勇輝を起用する。

新たに2020年からは、『スーパーバイク世界選手権』にワークスチームを投入。アルバロ・バウティスタとレオン・ハスラムの2名体制で、新型「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」をベースとしたバイクで参戦。元全日本王者の高橋巧がサテライトチームのMIE・レーシング・チームから参戦することも発表された。

24.99ユーロで提供中の『ビデオパス』では、第18戦マレーシアGPの決勝レースをオンデマンドで完全配信。
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録