第6戦スティリアGPの決勝レース(周回数28ラップ)は23日、レッドブルリンクで行われ、赤旗中断後のリスタートで7番グリッドからスタートしたミゲール・オリベイラが3番手で進入した最終ラップの最終ラップで逆転。キャリア通算150戦目となった最高峰クラス21戦目で初優勝を挙げ、総合14位から9位に浮上した。
気温25度、路面温度が2日目の53度から35度に低下したドライコンディションの中、5番グリッドのマーベリック・ビニャーレスは、13番手走行中の17ラップ目、1コーナー手前でバイクから飛び降り、ヤマハ機がエアーフェンスに激突。エアーフェンスが破損し、車両が炎上したことから赤旗中断。
16ラップ目の順位でグリッドが決定されたリスタートの周回数は12ラップ。
3番グリッドのジャック・ミラーと4番グリッドのポル・エスパルガロは、最終コーナーまで優勝争いを展開。フリー走行3の転倒で右肩の負傷を抱えていたミラーが0.316秒差の2位に入り、2戦連続の表彰台を獲得すれば、エスパルガロ弟は0.540秒差の3位。ウェットレースだった2018年11月の最終戦バレンシアGP以来となる2度目の表彰台を獲得。
中断前のレースでトップを快走していた1番グリッドのジョアン・ミルは、0.641秒差の4位。ウォームアップ走行で今季初めて1番手に進出した8番グリッドのアンドレア・ドビツィオーソは5位。5番グリッドのアレックス・リンスは6位。
中断前に最高峰クラスでの初表彰台に向けて2番手を走っていた2番グリッドの中上貴晶は、1.864秒差の7位。
10番グリッドのファビオ・クアルタラロは、7.406秒差の13位。ピットレーンスタートだったヨハン・ザルコは17番グリッドからポイント圏内の14位。
10番グリッドのファビオ・クアルタラロは、7.406秒差の13位。ピットレーンスタートだったヨハン・ザルコは17番グリッドからポイント圏内の14位。
チャンピオンシップは、ポイントリーダーのクアルタラロが3ポイントを加算。総合2位ドビツィオーソは3ポイント差に接近。総合7位のミラーは、14ポイント差の3位に浮上した。
次戦は、3週間後にミサノ・ワールド・サーキット-マルコ・シモンチェリで第7戦サンマリノ&リビエラ・ディ・リミニGPが開催。第8戦エミリア・ロマーニャ&リビエラ・ディ・リミニGP、第9戦カタルーニャGPの3連戦が開催される。
RESULTS
Just when you think #MotoGP can't get any better in 2020, THAT happens! ????
— MotoGP™???? (@MotoGP) August 23, 2020
Tune into #AfterTheFlag right now for all the post-race analysis from Styria! ⬇️@BMWMotorsport | #AustrianGP ????https://t.co/deoyqHejUq pic.twitter.com/hAblSt4mbc
27 points cover the top NINE riders! ????@FabioQ20 still leads but the #MotoGP championship is as wide open as ever!!! ????#AustrianGP ???? pic.twitter.com/s6hjb0wBk2
— MotoGP™???? (@MotoGP) August 23, 2020