第11戦アラゴンGP~タイムスケジュール

最高峰クラスの決勝レースは現地時間14時00分、日本時間21時00分。

第11戦アラゴンGPは、モーターランド・アラゴンで10月16日に初日、18日に決勝レースを開催。開催国スペインと日本の時差は7時間。日本が7時間進んでいる。

開催前日の15日、プレイベントのプレスカンファレンスに総合1位のファビオ・クアルタラロ、総合2位のジョアン・ミル、前戦フランスGPで今季初優勝を挙げたダニロ・ペトルッチ、初表彰台の2位を獲得したアレックス・マルケス、今季3度目の表彰台となる3位を獲得したポル・エスパルガロ、軽量級で総合1位に進出するアルベルト・アレナスの6人が出席。

17日は、公式予選のプレスカンファレンスが開催され、最高蜂クラスのフロントロー獲得者3人と中量級と軽量級のポールポジション獲得者が出席。

18日の決勝レース後には、国際中継の実況班による『After The Flag(アフター・ザ・フラッグ)』と『MotoGP™クラス』のプレスカンファレンスを提供。

今週末は、『レッドブル・ルーキーズ・カップ』の第2戦スペイン・アラゴン大会が開催。17日に決勝レース1、18日に決勝レース2が開催。

10月15日(木)
17時00分(24時00分): プレスカンファレンス

10月16日(金)
09時00分(16時00分): Moto3™クラス / フリー走行1(40分間)
09時55分(16時55分): MotoGP™クラス / フリー走行1(45分間)
10時55分(17時55分): Moto2™クラス / フリー走行1(40分間)
11時50分(18時50分): レッドブル・ルーキーズ・カップ / フリー走行1(30分間)
13時15分(20時15分): Moto3™クラス / フリー走行2(40分間)
14時10分(21時10分): MotoGP™クラス / フリー走行2(45分間)
15時10分(22時10分): Moto2™クラス / フリー走行2(40分間)
16時05分(23時05分): レッドブル・ルーキーズ・カップ / フリー走行2(30分間)
17時35分(24時35分): レッドブル・ルーキーズ・カップ /公式予選(25分間)

10月17日(土)
09時00分(16時00分): Moto3™クラス / フリー走行3(40分間)
09時55分(16時55分): MotoGP™クラス / フリー走行3(45分間)
10時55分(17時55分): Moto2™クラス / フリー走行3(40分間)
12時35分(19時35分): Moto3™クラス / 公式予選1(15分間)
13時00分(20時00分): Moto3™クラス / 公式予選2(15分間)
13時30分(20時30分): MotoGP™クラス / フリー走行4(30分間)
14時10分(21時10分): MotoGP™クラス / 公式予選1(15分間)
14時35分(21時35分): MotoGP™クラス / 公式予選2(15分間)
15時10分(22時10分): Moto2™クラス / 公式予選1(15分間)
15時35分(22時35分): Moto2™クラス / 公式予選2(15分間)
16時30分(23時30分): レッドブル・ルーキーズ・カップ / 決勝レース1(15ラップ)
17時00分(24時00分): 公式予選-プレスカンファレンス

10月18日(日)
08時40分(15時40分): Moto3™クラス / ウォームアップ走行(20分間)
09時10分(16時10分): Moto2™クラス / ウォームアップ走行(20分間)
09時40分(16時40分): MotoGP™クラス / ウォームアップ走行(20分間)
11時00分(18時00分): Moto3™クラス / 決勝レース(19ラップ)
12時20分(19時20分): Moto2™クラス / 決勝レース(21ラップ)
14時00分(21時00分): MotoGP™クラス / 決勝レース(23ラップ)
15時10分(22時10分): アフター・ザ・フラッグ
15時30分(22時30分): レッドブル・ルーキーズ・カップ / 決勝レース2(15ラップ)
15時45分(22時45分): 決勝レース-プレスカンファレンス

VideoPass(ビデオパス)』では、第11戦アラゴンGPの開催前日プレスカンファレンスから決勝レース後のプレスカンファレンスまで完全網羅の生中継で配信
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録