エミリア・ロマーニャGP~タイムスケジュール

21日に軽量級と最高峰クラス、22日にインディペンデントチームの共同記者会見開催

第16戦エミリア・ロマーニャGPは、ミサノ・ワールド・サーキット-マルコ・シモンチェリで10月22日に初日、24日に決勝レースを開催。イタリアと日本の時差は7時間。日本が7時間進んでいる。

週末最初のイベントは、週末に最初のマッチポイントを迎える『Moto3™クラス』のプレスカンファレンス。タイトル獲得に王手をかけるポイントリーダーのペドロ・アコスタ、30ポイント差の総合2位デニス・フォッジャ、50ポイント差の総合3位セルジオ・ガルシアが出席。

通常のプレスカンファレンスには総合1位ファビオ・クアルタラロ、総合2位フランチェスコ・バグナイア、総合7位マルク・マルケス、総合13位エネア・バスティアニーニ、総合20位ルカ・マリーニ、総合21位バレンティーノ・ロッシが出席。

初日のフリー走行1とフリー走行2の間には、インディペンデントチームの代表者たちが今季の評価と来季の期待をテーマに共同記者会見を提供。 さらに、MVアグスタとモトグッチのパレードラップ、イタリアGPでキャンセルとなったチーム・グレシーニのパレードラップが開催される。

10月21日(木)
15時00分(22時00分):Moto3™クラス/プレスカンファレンス
17時00分(24時00分):MotoGP™クラス/プレスカンファレンス

10月22日(金)
09時00分(16時00分):Moto3™クラス/フリー走行1(40分間)
09時55分(16時55分):MotoGP™クラス/フリー走行1(45分間)
10時55分(17時55分):Moto2™クラス/フリー走行1(40分間)
12時00分(19時00分):インディペンデントチーム/プレスカンファレンス
13時15分(20時15分):Moto3™クラス/フリー走行2(40分間)
14時10分(21時10分):MotoGP™クラス/フリー走行2(45分間)
15時10分(22時10分):Moto2™クラス/フリー走行2(40分間)

10月23日(土)
09時00分(16時00分):Moto3™クラス/フリー走行3(40分間)
09時50分(16時50分):MotoGP™クラス/フリー走行3(45分間)
10時55分(17時55分):Moto2™クラス/フリー走行3(40分間)
12時00分(19時00分):MVアグスタ/パレードラップ
12時35分(19時35分):Moto3™クラス/公式予選1(15分間)
13時00分(20時00分):Moto3™クラス/公式予選2(15分間)
13時30分(20時30分):MotoGP™クラス/フリー走行4(30分間)
14時10分(21時10分):MotoGP™クラス/公式予選1(15分間)
14時35分(21時35分):MotoGP™クラス/公式予選2(15分間)
15時10分(22時10分):Moto2™クラス/公式予選1(15分間)
15時35分(22時35分):Moto2™クラス/公式予選2(15分間)
17時00分(24時00分):公式予選プレスカンファレンス
17時40分(24時40分):チーム・グレシーニ/パレードラップ

10月24日(日)
08時40分(15時40分):Moto3™クラス/ウォームアップ走行(20分間)
09時10分(16時10分):Moto2™クラス/ウォームアップ走行(20分間)
09時40分(16時40分):MotoGP™クラス/ウォームアップ走行(20分間)
10時05分(17時05分):モトグッチ/パレードラップ
11時00分(18時00分):Moto3™クラス/決勝レース(23ラップ)
12時20分(19時20分):Moto2™クラス/決勝レース(25ラップ)
14時00分(21時00分):MotoGP™クラス/決勝レース(27ラップ)
15時10分(22時10分):アフター・ザ・フラッグ
15時45分(22時45分):決勝レースプレスカンファレンス

 

最先端の多視点観戦、マルチスクリーンを提供する『VideoPass(ビデオパス)』では、第16戦エミリア・ロマーニャGPの3クラス全セッションを完全網羅の生中継で配信
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録