フリー走行3:マルク・マルケスが今季初めての1番時計

バグナイア、ベツェッキ、マリーニ、リンスがトップ5、中上12番手、クアルタラロ22番手

 

第2戦インドネシアGPフリー走行3は19日、プルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、初日総合22番手のマルク・マルケスがタイヤを履き替えた後の連続13ラップを含む21ラップを周回し、昨年10月の第15戦アメリカズGPフリー走行2以来今季初めてトップタイムをマークした。

気温28度、路面温度34度。ウェットから走行ラインが乾いていくトラックコンディションの中、ほぼ全員がフロント、リア共に装着したミディアムのウェットタイヤからソフトのスリックタイヤに履き替え、セッションを進めていくと、初日総合19番手のポル・エスパルガロは0.576秒差の6番手。

初日総合12番手の中上貴晶は、タイヤを履き替えた後の連続12ラップを含む20ラップを周回して0.880秒差の12番手。初日総合16番手のアレックス・マルケスは、20ラップを周回して1.060秒差の14番手。

フランチェスコ・バグナイア2番手/エネア・バスティアニーニ24番手
初日総合21番手のフランチェスコ・バグナイアは、3度のランで16ラップを周回して0.183秒差の2番手。初日総合24番手のルカ・マリーニは0.342秒差の4番手。初日総合6番手のジャック・ミラーは0.646秒差の7番手。初日総合3番手のヨハン・ザルコは1.201秒差の16番手。初日総合4番手のホルヘ・マルティンは1.250秒差の17番手。

初日総合5番手のエネア・バスティアニーニは、4ラップしか走行せずに16.202秒差の24番手

ファビオ・クアルタラロ22番手
初日総合11番手のアンドレア・ドビツィオーソは、連続11ラップを含む20ラップを周回して0.785秒差の10番手。初日総合2番手のフランコ・モルビデリは、路面が乾くのを待って11ラップを周回し0.875秒差の11番手。

初日総合1番手発進のファビオ・クアルタラロは、13ラップを周回。スリックタイヤに履き替えたが、アウトラップとインラップで終えて7.387秒差の22番手。

初日総合10番手のアレックス・リンスは、16ラップ目に技術的な問題が発生したが19ラップを周回して0.566秒差の5番手。初日総合20番手のジョアン・ミルは21ラップを周回して0.773秒差の9番手。

初日総合9番手のミゲール・オリベイラは、最多の24ラップを周回して0.683秒差の8番手。初日総合8番手のブラッド・ビンダーは、15ラップを周回して2.272秒差の20番手。

アレイシ・エスパルガロはウェットだけの走行
初日総合13番手のマーベリック・ビニャーレスは、16ラップを周回して1.143秒差の15番手。初日総合7番手のアレイシ・エスパルガロは、ウェットで7ラップしか周回せずに9.196秒差の23番手。

マルコ・ベツェッキ3番手進出
初日総合15番手のマルコ・ベツェッキは、21ラップを周回して0.283秒差の3番手。初日総合18番手のレミー・ガードナーは13番手。初日総合14番手のファビオ・ディ・ジャンアントニオは18番手。初日総合17番手のラウール・フェルナンデェスは19番手。初日総合23番手のダーリン・ビンダーは21番手。

次のセッション、フリー走行4は日本時間15時25分、公式予選1は16時05分、公式予選2は16時30分スタート。

RESULTS

 

MotoGP™ FANTASY
MotoGP™ PREDICTOR

最先端の多視点観戦、マルチスクリーンを提供する『VideoPass(ビデオパス)』では、第2戦インドネシアGPの公式予選と決勝レースを完全網羅の生中継で配信

 

オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録