モンスターエナジー・ヤマハ、タイトル奪回を目指してチーム発表会

ファビオ・クアルタラロとフランコ・モルビデリが迷彩塗装された新しいカラーリングを初公開

ヤマハ発動機のオフィシャルチーム、モンスターエナジー・ヤマハは17日、インドネシアの首都ジャカルタで開催されたヤマハネットワーク最大のディーラーミーティング、ヤマハ・インドネシア・モーター・マニュファクチャリングの『3Sディーラーミーティング』でチーム発表会を実施。ファビオ・クアルタラロとフランコ・モルビデリが2023年型『YZR-M1』のカラーリングを初公開した。

発表会には、ヤマハ発動機代表取締役社長の日髙祥博をはじめ、ヤマハ発動機モータースポーツ開発部部長兼ヤマハ・モーター・レーシング社長の鷲見崇宏、ヤマハ・インドネシア・モーター・ニュファクチャリング代表のディオニシウス・ベティ、ヤマハ・モーター・レーシング・マネージングダイレクター兼チームプリンシパルのリン・ジャービス、チームディレクターのマッシモ・メレガリ、レギュラーライダーのファビオ・クアルタラロとフランコ・モルビデリが出席した。

ファビオ・クアルタラロ
「ウインターブレイクはモトクロストレーニング中に手を負傷したため、計画通りに進まなかったけど、ノーストップで仕事を続け、2023年シーズンに向けて、100%万全の体調を整えるために多くの有酸素運動に取り組んできた。手の怪我はもう完治したから、再びタイトルを争う準備ができていると手応えを感じる。」

「新しいカモフラージュ柄のカラーリングは、ナイスなチェンジ。新しいルックが気に入っている。少し変更されたのは良いことけど、最も重要なことは、もう一度、ライディングを始めたいということ。セパンで2023年型『YZR-M1』をテストすることが非常に興味深い。今シーズンもいつものように懸命に働こう。2022年に沢山のことを学んだから、もう一度、タイトルを目指して戦いたい。」

「僕のファンは、冬の間に沢山のメッセージを送ってくれ、とても支えてくれた。今シーズンもサーキットで彼らに会えることが楽しみ。一緒に楽しもう!」

フランコ・モルビデリ
「僕たちは今日、新しいルックと共にフレッシュなスタートを切る。全てがゼロに戻り、今シーズンは全てが可能となることから、エキサイティングな見通しだ。良い感じで2022年が終わり、今、ウインターテストで良い仕事をすることが重要。最初のレースとなる3月のポルトガルでシーズンをスタートさせるために準備を整えよう。」

「新しいレースフォーマットがあり、ライダーとチームはそれに慣れる必要があるけど、ファンが楽しめるものなので、ポジティブな変更だと思う。今日のディーラーミーティングで会ったインドネシアのファンのサポートに感謝したい。彼らの熱意が後押ししてくれ、2023年シーズンを最高の形でスタートすることが待ち切れない。」

鷲見崇宏
「モータースポーツ開発部は、バレンシアテスト以降、さらなるステップを目指して、仕事を続けてきました。今年も再びタイトルを獲得することを目標に、ライダーとチームのフィードバックを基に改良を加えてきました。熱心な支援してくださる皆さま、当社社員の感動創造に対する精力的な取り組みに感謝します。」

「我々はまっさらな気持ちで、前向きに今シーズンをスタートします。レベルがかつてないほど高くなっており、全42レースの開催により、ライダーとバイクに対する要求は新たなレベルが求められますが、チャレンジへの準備は整っています。」

「ファビオ・クアルタラロとフランコ・モルビデリ、そしてファクトリーチームのクルーたちはモチベーションにあふれており、世界中のファンを喜ばせる多くのエキサイティングなレースをお届けします。」

リン・ジャービス
「昨年、我々のチームは、ハイレベルなコンペティションとチャレンジに直面しながらも多くの成功を収めました。その中でも際立ったハイライトは、カタルーニャGPで我々とのパートナーシップを延長したモンスターエナジー・カンパニーと共にファビオが優勝を挙げたことです。その瞬間、モンスターエナジーの継続的な支援と我々のチームに対する信頼に感謝の意を表すことができたことを嬉しく思い、ヤマハ発動機とモンスターエナジーの絆をより一層、強固にするための新たな機会を模索する未来に興奮を覚えました。」

「今年はモンスターエナジーをスポンサーとして迎えて11年目、タイトルスポンサーとして5年目となります。この機会は、新しいカラーリングと新しいスタートに相応しいもので、2023年のタイトル獲得を目指して戦う取り組みとも一致します。ヤマハとモンスターエナジーの強力でグローバルな連携の一環として、モトクロスとスーパークロスに参戦するヤマハのファクトリーチームでも新しいルック・アンド・フィールが採用され、我々の団結を示すことになります。」

「また、オフィシャルチームスポンサー、パートナー、及びサプライヤーにも感謝します。その多くは長期にわたるパートナーシップを築いています。モーターサイクルレースのトップティアで競争することは、今年ほど挑戦的なものはありませんが、スポンサーの献身と熱意に支えられて、タイトル奪還に集中することができます。レース日程とスプリントレースの追加により、2023年のテストの開始から集中力、適応力、効率性を高める必要があります。」

唯一のヤマハ勢として参戦するモンスターエナジー・ヤマハは、3週間後にセパン・インターナショナル・サーキットで開催されるオフィシャルテストに参加。9週間後のシーズン開幕戦に向けて準備に取り組む。

Monster Energy Yamaha MotoGP Launch 2023

 

動画見放題!『VideoPass Preseason(ビデオパス・プレシーズン)』~2022年最終戦までのアーカイブビデオとプレシーズン期間中に開催されるオフィシャルテストの独占動画を提供
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録