グランプリ委員会~国籍に関する規則

予選セッション中断の結果、中量級エンジン回転数制限に関して規則改訂

国際モーターサイクリズム連盟は10日、2月に会合を開いたグランプリ・コミッション競技規則及び技術規則の改訂を決定したことを発表。次の変更は即時に施行される。

ライダーの国籍
ライダーはパスポートに記載されている1つの国のみを代表とする。

複数の国籍を所有する場合、ライダーは最初に国際モーターサイクリズム連盟にライセンスを申請する際に、キャリアの開始時にどの国を代表するかを選択する。

国籍の喪失及び変更、または不可抗力の場合、ライダーはシーズン開始前(新しいライセンスを申請するとき)に限り、国際モーターサイクリズム連盟にスポーツ国籍の変更を要求できる。

ライダーは、シーズンを通じて自国の国旗の下で競技する。

中断された予選における結果の明確化
予選セッションが中断され、再開できない場合、以下が適用される。

・ セッションが割り当てられた時間の少なくても50%以上が実行された場合、セッションは完了したと見なされ、結果は有効となる。

・ セッションが割り当てられた時間の50%未満で終了した場合、セッションはキャンセルされたと見なされ、フリー走行のコンビネーションタイムに従って、結果が取得される。『MotoGP™』のコンビネーションタイムはフリー走行1とフリー走行2、『Moto2™』と『Moto3™』のコンビネーションタイムは、フリー走行1、フリー走行2、フリー走行3から取得される。

中量級エンジン回転数制限の増加
ドルナスポーツ、トライアンフ及びエクステルンプロは、2023年に『Moto2™』エンジンのエンジン仕様を更新することに合意。この仕様の一部として、回転数制限が『14,000rpm』から『14,400rpm』に引き上げられる。新しい制限は、技術規則の『Moto2 Engine Operating Parameters(エンジンオペレーティングパラメータ)』に記載される。

 

フリートライアル!3月13日まで、ビデオパスとタイミングパスを無料提供