第6戦イタリアGPの決勝レース(周回数19ラップ)は11日、ムジェロ・サーキットで行われ、2番グリッドのペドロ・アコスタが1年前に当地で中量級初優勝を挙げたレースを再現するように独走優勝。開幕戦ポルトガルGP、第3戦アメリカズGPに続き、今季3勝目を挙げた。
気温27度、路面温度45度のドライコンディションの中、10番グリッドのトニー・アルボリーノは6.194秒差の2位。2戦連続5度目の表彰台を獲得すれば、6番グリッドのジェイク・ディクソンは8.582秒差の3位に入り、第2戦アルゼンチンGP以来今季2度目の表彰台。
公式予選2で転倒した際に右手の小指と薬指を負傷したが、レース前にメディカルチェックで出走の許可を得たポールポジションのアロン・カネトは、最終ラップに逆転を許したが4位完走。7番グリッドのチェレスティーノ・ヴィエッティは5位。
9番グリッドのアロンソ・ロペスは、3番手から2番手を追い越そうとした1ラップ目の11コーナーで他車と接触したことから、ロングラップペナルティが科せられ、3ラップ目に罰則を消化しようとしたが、走行枠を外れたことから、4ラップ目に再度ロングラップペナルティを実行し、2番手から9番手、14番手に後退した後、10.852秒差の6位まで挽回。
5番グリッドのフィリップ・サラッチ、11番グリッドのマヌエル・ゴンザレス、17番グリッドのソムキアット・チャントラ、16番グリッドのセルジオ・ガルシアがトップ10入り。
今季最初のワイルドカードとしてホームグランプリに参戦した18番グリッドのマッティア・パシーニは11位。
14番グリッドの小椋藍は24.307秒差の15位。28番グリッドの羽田太河は59.397秒差の21位。
8番グリッドのフェルミン・アルデグエは、1ラップ目の1コーナーで今季2度目の転倒を喫した際に、アウト側に位置していた12番グリッドのジェリミー・アルコバと13番グリッドのダーリン・ビンダーを巻き添えにすれば、3番グリッドのサム・ロウズは、2番手走行中の1ラップ目11コーナーでイン側から進入してきた他車に弾き飛ばされて週末2度目、今季7度目の転倒。
チャンピオンシップは、ポイントリーダーのトニー・アルボリーノが20ポイントを加算。総合2位ペドロ・アコスタは25ポイント差から20ポイント差に接近すれば、総合3位アロンソ・ロペスは38ポイント差から48ポイント差にギャップが広がったが、3位を維持した。
RESULTS
More drama adding up ????@SamLowes_22 is out of contention as well after a contact with @AlonsoLopez_21. The Spaniard is handed a LLP ⚠️#ItalianGP ???????? pic.twitter.com/HlZ2ewOG45
— MotoGP™???? (@MotoGP) June 11, 2023
???? @AlonsoLopez_21 hits the gravel trap while serving his LLP!
— MotoGP™???? (@MotoGP) June 11, 2023
He will have to repeat it ⚠️#ItalianGP ???????? pic.twitter.com/6aG814o4Hi
A commanding victory for @37_pedroacosta in the Sunday sunshine at Mugello ????@TonyArbolino and @jakedixonracing join him on the podium as poleman Canet fights through the pain to claim 4th ????#ItalianGP ???????? pic.twitter.com/GMuviRVmmN
— MotoGP™???? (@MotoGP) June 11, 2023
This duo is going to deliver more and more later in this season ⚔️
— MotoGP™???? (@MotoGP) June 11, 2023
Tiger @TonyArbolino still leads the #Moto2 standings, 20 points clear of @37_pedroacosta ????#ItalianGP ???????? pic.twitter.com/XJAo28Zt6r