ドゥカティ・レノボ・チームのフランチェスコ・バグナイアは、第17戦タイGPの公式予選で6番時計を記録。年間予選最速者を決定する『BMW M Award(ビーエムダブリュー・エム・アワード)』において、10ポイントを加算したことから、総合2位ホルヘ・マルティンがポールポジションを奪取して25ポイントを稼いだが、2人のギャップが76ポイント差となり、3戦を残し、バグナイアが2年連続してタイトルを獲得した。
『BMW』の研究開発部門『BMW M GmbH』は、最終戦バレンシアGPの公式予選終了後、サーキット・リカルド・トルモのパドックで『BMW M Award』の授賞式を開催。バグナイアに『BMW M』製造車両『BMW XM Label Red』を贈呈した。
『BMW XM Label Red』は、『BMW XM Label』をベースに、より鮮烈で精悍なスタイリングへと進化した稀少なリミテッド・エディション。世界限定500台、日本国内限定15台のみとなる特別モデル(メーカー希望小売価格は2600万円)。
2003年に始まったプライベートタイトルは、マルク・マルケスが最多の7回を獲得。バレンティーノ・ロッシとケーシー・ストーナーは3回、ホルヘ・ロレンソとファビオ・クアルタラロが2回。フランチェスコ・バグナイアが2回目を獲得した。
『BMW M Award』ランキング
1. フランチェスコ・バグナイア: 311ポイント
2. ホルヘ・マルティン: 235ポイント
3. マルコ・ベツェッキ: 221ポイント
4. ルカ・マリーニ: 192ポイント
5. アレイシ・エスパルガロ: 173ポイント
『BMW M Award』獲得者
2023: フランチェスコ・バグナイア (ドゥカティ)
2022: フランチェスコ・バグナイア (ドゥカティ)
2021: ファビオ・クアルタラロ (ヤマハ)
2020: ファビオ・クアルタラロ (ヤマハ)
2019: マルク・マルケス (ホンダ)
2018: マルク・マルケス (ホンダ)
2017: マルク・マルケス (ホンダ)
2016: マルク・マルケス (ホンダ)
2015: マルク・マルケス (ホンダ)
2014: マルク・マルケス (ホンダ)
2013: マルク・マルケス (ホンダ)
2012: ホルヘ・ロレンソ (ヤマハ)
2011: ケーシー・ストーナー (ホンダ)
2010: ホルヘ・ロレンソ (ヤマハ)
2009: バレンティーノ・ロッシ (ヤマハ)
2008: ケーシー・ストーナー (ドゥカティ)
2007: ケーシー・ストーナー (ドゥカティ)
2006: ニッキー・ヘイデン (ホンダ)
2005: セテ・ジベルナウ (ホンダ)
2004: バレンティーノ・ロッシ (ヤマハ)
2003: バレンティーノ・ロッシ (ホンダ)