第3戦アメリカズGPは、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで4月12日にプラクティス、13日に公式予選とティソ・スプリント、14日に決勝レースを開催。アメリカ(中部時間)と日本の時差は3月10日からサマータイムが始まっていることから14時間。日本が14時間進んでいる。
開催前日の11日にチャンピオンシップの商業権を所有するドルナスポーツの最高経営責任者カルメロ・エスペレータが4月1日に発表された『Liberty Media Corporation(リバティ・メディア・コーポレーション)』による『MotoGP™』の買収に関する会見を開く。
通常のプレスカンファレンスは、1部にランキングトップ3のホルヘ・マルティン、ブラッド・ビンダー、エネア・バスティアニーニ、2部にフランチェスコ・バグナイア、ペドロ・アコスタ、マルク・マルケス、ファビオ・クアルタラロが出席。
併催として、バガータイプのバイクを使用したレース『キング・オブ・ザ・バガーズ(King of the Baggers)』を開催。
4月11日(木)
12時00分(02時00分): ドルナスポーツ会見
12時30分(02時30分): プレスカンファレンス1部
13時05分(03時05分): プレスカンファレンス2部
4月12日(金)
08時20分(22時20分): Baggers / プラクティス1(25分間)
09時00分(23時00分): Moto3™ / フリープラクティス(35分間)
09時50分(23時50分): Moto2™ / フリープラクティス(40分間)
10時45分(24時45分): MotoGP™ / フリープラクティス1(45分間)
11時55分(01時55分): Baggers / 公式予選1(25分間)
13時15分(03時15分): Moto3™ / プラクティス1(35分間)
14時05分(04時05分): Moto2™ / プラクティス1(40分間)
15時00分(05時00分): MotoGP™ / プラクティス(60分間)
16時15分(06時15分): Baggers / 公式予選2(15分間)
16時45分(06時45分): Baggers / チャレンジ(3ラップ)
4月13日(土)
08時10分(22時10分): Baggers / ウォームアップ走行(15分間)
08時40分(22時40分): Moto3™ / プラクティス2(30分間)
09時25分(23時25分): Moto2™ / プラクティス2(30分間)
10時10分(24時10分): MotoGP™ / フリープラクティス2(30分間)
10時50分(24時50分): MotoGP™ / 公式予選1(15分間)
11時15分(01時15分): MotoGP™ / 公式予選2(15分間)
12時15分(02時15分): Baggers / レース1(6ラップ)
12時50分(02時50分): Moto3™ / 公式予選1(15分間)
13時15分(03時15分): Moto3™ / 公式予選2(15分間)
13時45分(03時45分): Moto2™ / 公式予選1(15分間)
14時10分(04時10分): Moto2™ / 公式予選2(15分間)
15時00分(05時00分): MotoGP™ / ティソ・スプリント(10ラップ)
16時05分(06時05分): Baggers / レース2(6ラップ)
4月14日(日)
09時40分(23時40分): MotoGP™ / ウォームアップ走行(10分間)
11時00分(01時00分): Moto3™ / レース(14ラップ/表彰台後会見)
12時15分(02時15分): Moto2™ / レース(16ラップ/表彰台後会見)
14時00分(04時00分): MotoGP™ / レース(20ラップ/表彰台後会見)