『BMW M Award』~年間予選最速者に贈呈する車両を発表

実績ある品質と先駆的な技術が組み合わされ、今年11月に世界市場で販売が開始される『BMW M5』をプライベートタイトルの勝者に提供

BMW』の研究開発部門『BMW M GmbH』は、レッドブルリンク-シュピールベルクで開催された第11戦オーストリアGPの週末に年間予選最速者を決定する『BMW M Award(ビーエムダブリュー・エム・アワード)』の勝者に贈呈する車両『BMW M5』を発表した。

今年7月にイギリスのグッドウッドで開催されたモータースポーツイベント『Festival of Speed (フェスティバル・オブ・スピード)』の際に公開され、11月に世界市場での販売が予定されている新型『BMW M5』は『M5』の第7世代モデルであり、初めてハイブリッドシステムを搭載。

純粋でスタイリッシュな外観を持ち、その優れたスポーツ性能が表現され、伝統的な高回転型V8エンジンと最新の電動技術を融合させ、これまでにないドライビング体験を提供。

1999年からチャンピオンシップのオフィシャルカーとして車両を提供する『BMW M』は、2003年からプライベートタイトル『BMW M Award』を開催。昨シーズンは2年連続してフランチェスコ・バグナイアが年間予選最速者に輝き、『BMW XM Label Red』を受賞。

今年も最終戦バレンシアGPの2日目に授賞式が開催され、第11戦オーストリアGPが終了した時点で、ホルヘ・マルティンが総合1位に進出。フランチェスコ・バグナイアが25ポイント差の総合2位に位置。

『BMW M Award』ランキング

1. ホルヘ・マルティン : 250ポイント
2. フランチェスコ・バグナイア : 184ポイント
3. マーベリック・ビニャーレス : 135ポイント
4. アレイシ・エスパルガロ : 127ポイント
5. エネア・バスティアニーニ : 118ポイント

過去最多のタイトル獲得者はマルク・マルケスの7回。バレンティーノ・ロッシケーシー・ストーナーは3回、ホルヘ・ロレンソファビオ・クアルタラロは2回獲得していた。

『BMW M Award』獲得者

2023: フランチェスコ・バグナイア (ドゥカティ)
2022: フランチェスコ・バグナイア (ドゥカティ)
2021: ファビオ・クアルタラロ (ヤマハ)
2020: ファビオ・クアルタラロ (ヤマハ)
2019: マルク・マルケス (ホンダ)
2018: マルク・マルケス (ホンダ)
2017: マルク・マルケス (ホンダ)
2016: マルク・マルケス (ホンダ)
2015: マルク・マルケス (ホンダ)
2014: マルク・マルケス (ホンダ)
2013: マルク・マルケス (ホンダ)
2012: ホルヘ・ロレンソ (ヤマハ)
2011: ケーシー・ストーナー (ホンダ)
2010: ホルヘ・ロレンソ (ヤマハ)
2009: バレンティーノ・ロッシ (ヤマハ)
2008: ケーシー・ストーナー (ドゥカティ)
2007: ケーシー・ストーナー (ドゥカティ)
2006: ニッキー・ヘイデン (ホンダ)
2005: セテ・ジベルナウ (ホンダ)
2004: バレンティーノ・ロッシ (ヤマハ)
2003: バレンティーノ・ロッシ (ホンダ)

オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録