マルク・マルケスが初日連続1番時計

ドゥカティ、ホンダ、ヤマハ、アプリリア、KTMの各2台が公式予選2への直接進出を確保、ホルヘ・マルティン5番手、小椋藍20番手、中上貴晶21番手

第12戦チェコGPのプラクティスは、7月18日現地時間15時20分からアウトモトドローム・ブルノで行われ、週末最初のセッション、フリープラクティス1で3戦連続9度目となる1番手発進を決めたマルク・マルケスが20ラップを周回し12ラップ目に週末2度目、今季33度目の1番時計を刻んだ。

ホンダ2台x公式予選2

中量級のセッション途中から降り出した雨により、セッションスタートが20分遅れた気温17度、路面温度23度のウェットコンディション。徐々に走行ラインが乾いて行く中、フリープラクティス1で14番手だったヨハン・ザルコは、20ラップを周回して12ラップ目のタイムで0.469秒差の2番手に浮上。

フリープラクティス1で19番手だったジョアン・ミルは0.876秒差の7番手に浮上して、ホンダの2台が公式予選2の直接進出を確保すれば、フリープラクティス1で10番手の中上貴晶は19ラップを周回して2.547秒差の21番手。フリープラクティス1で8番手のルカ・マリーニは22番手に後退。

ヤマハ2台x公式予選2

フリープラクティス1で11番手だったファビオ・クアルタラロは、20ラップを周回して14ラップ目のタイムで0.530秒差の3番手に浮上。フリープラクティス1で2番手に進出したジャック・ミラーは0.780秒差の6番手に後退したが、ヤマハの2台が公式予選2を確保。フリープラクティス1で9番手のアレックス・リンスは14番手。フリープラクティス1で13番手のアウグスト・フェルナンデェスは最多21ラップを周回して18番手。フリープラクティス1で12番手のミゲール・オリベイラは19番手。

Fabio Quartararo, Monster Energy Yamaha MotoGP™ Team, Tissot Grand Prix of Czechia
Fabio Quartararo, Monster Energy Yamaha MotoGP™ Team, Tissot Grand Prix of Czechia

KTM2台x公式予選2

フリープラクティス1で今季の最高位発進となる5番手に進出したエネア・バスティアニーニは0.943秒差の8番手。今季初めて公式予選2への進出を果たし、フリープラクティス1で6番手のペドロ・アコスタは1.283秒差の10番手。フリープラクティス1で21番手のブラッド・ビンダーは15番手。フリープラクティス1で15番手のポル・エスパルガロは7ラップ目に技術的問題が発生したことから、バイクを乗り換えて17番手。

Pedro Acosta, Red Bull KTM Factory Racing, Tissot Grand Prix of Czechia
Pedro Acosta, Red Bull KTM Factory Racing, Tissot Grand Prix of Czechia

ドゥカティ2台x公式予選2

フリープラクティス1で4番手に進出したアレックス・マルケスは、17ラップ目の7コーナーで今季12度目の転倒を喫したが、ラストラップとなった20ラップ目に1.058秒差の9番手に入り、兄マルクと共に開幕戦から12戦連続して公式予選2への直接進出を確保すれば、フリープラクティス1で20番手のフェルミン・アルデグエルは12番手。

フリープラクティス1で3番手に進出したフランチェスコ・バグナイアは1.505秒差の13番手。開幕戦タイGP以来今季2度目となる公式予選1に出走することになり、フリープラクティス1で16番手のファビオ・ディ・ジャンアントニオは16番手を維持。

Marc Marquez, Francesco Bagnaia, Ducati Lenovo Team, Tissot Grand Prix of Czechia
Marc Marquez, Francesco Bagnaia, Ducati Lenovo Team, Tissot Grand Prix of Czechia

アプリリア2台x公式予選2

フリープラクティス1で7番手だったマルコ・ベツェッキは、8ラップ目の4コーナーで週末2度目、今季11度目の転倒を喫したが19ラップを周回して18ラップ目のタイムで0.557秒差の4番手。フリープラクティス1で17番手だったホルヘ・マルティンは、20ラップを周回して14ラップ目のタイムで0.721秒差の5番手に浮上。

フリープラクティス1で18番手のラウール・フェルナンデェスは11番手。0.039秒差で公式予選2への直接進出を逃せば、フリープラクティス1で22番手の小椋藍は、20ラップを周回して12ラップ目のタイムで2.373秒差の20番手だった。

公式予選&ティソ・スプリント

7月19日の公式予選1公式予選2は現地時間10時50分(日本時間17時50分)、10ラップのティソ・スプリントは15時00分(22時00分)スタート。

RESULTS

 

オールアクション
50%オフ

シーズン満喫の視聴体験!

いつでも、どこでも、観た いときに動画の視聴が可能 なビデオパスなら、世界で 最もエキサイティングなス ポーツを完全網羅の生中継 &オンデマンド配信

サブスクリプション
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録