マルク・マルケスが初日連続1番手

ペドロ・アコスタ2番手、ラウール・フェルナンデェス5番手、ジョアン・ミル6番手、小椋藍12番手、ファビオ・クアルタラロ14番手

第13戦オーストリアGPプラクティスは、8月15日現地時間15時00分からレッドブルリンク-シュピールベルクで行われ、週末最初のセッション、フリープラクティス1で第10戦オランダGPから4戦連続10度目の1番手発進を決めたマルク・マルケスが27ラップを周回し、25ラップ目に週末2度目、今季37度目のトップタイムをマークした。

気温31度、路面温度が44度のドライコンディションの中、フリープラクティス1で2番手に進出したフランチェスコ・バグナイアは26ラップを周回して0.268秒差の3番手。

フリープラクティス1で4番手のアレックス・マルケスは0.318秒差の4番手。フリープラクティス1で5番手のフランコ・モルビデリは7番手。フリープラクティス1で15番手のフェルミン・アルデグエルは9番手。フリープラクティス1で13番手のファビオ・ディ・ジャンアントニオは15番手だったことから、2戦連続して公式予選2への直接進出を逃した。

KTM2台公式予選2進出

フリープラクティス1で9番手だったペドロ・アコスタは、27ラップを周回して0.288秒差の2番手。フリープラクティス1で14番手のブラッド・ビンダーは0.728秒差の10番手。フリープラクティス1で10番手のエネア・バスティアニーニは11番手。0.021秒差で公式予選2を逃し、フリープラクティス1で20番手だったマーベリック・ビニャーレスは6ラップを周回した後、メディカルディレクターの助言に従って走行を中断。手術を受けた左肩を休ませることになり、フリープラクティス2の前にメディカルチェックを受けることになった。

ラウール・フェルナンデェス ↑

フリープラクティス1で17番手だったラウール・フェルナンデェスは、25ラップを周回して0.402秒差の5番手。プラクティスで今季のベストリザルトとなり、開幕戦タイGP以来公式予選2への直接進出を確保すれば、フリープラクティス1で19番手の小椋藍は、26ラップを周回して0.760秒差の12番手。0.032秒差で開幕戦タイGP以来となる公式予選2への直接進出を逃した。

マルコ・ベツェッキ ↓

フリープラクティス1で8番手のホルヘ・マルティンは、1ラップ目の9コーナーで今季2度目の転倒を喫して0.949秒差の16番手。フリープラクティス1で3番手だったマルコ・ベツェッキは、最多29ラップを周回したが1.352秒差の18番手に後退。

ホンダ2台公式予選2進出

フリープラクティス1で6番手のジョアン・ミルは、27ラップを周回して0.577秒差の6番手を維持。フリープラクティス1で16番手のヨハン・ザルコは0.648秒差の8番手まで挽回して、ホンダ勢2台が公式予選2に進出すれば、フリープラクティス1で11番手のルカ・マリーニは13番手。

ヤマハ2台転倒

フリープラクティス1で18番手だったジャック・ミラーのヤマハ機から白煙が上がったことで、フリープラクティス1で7番手のファビオ・クアルタラロは13ラップ目の6コーナーで今季8度目の転倒。フリープラクティス1で21番手のミゲール・オリベイラは16ラップ目の6コーナーで今季4度目の転倒。エアフェンスを修復し、路面を清掃するために赤旗が提示され、ファビオ・クアルタラロは14番手、ミゲール・オリベイラは19番手、ジャック・ミラーは20番手。フリープラクティス1で12番手のアレックス・リンスは17番手だった。

公式予選&ティソ・スプリント

8月16日の公式予選1公式予選2は現地時間10時50分(日本時間17時50分)、11ラップのティソ・スプリントは15時00分(22時00分)スタート。

RESULTS

 

オールアクション
50%オフ

シーズン満喫の視聴体験!

いつでも、どこでも、観た いときに動画の視聴が可能 なビデオパスなら、世界で 最もエキサイティングなス ポーツを完全網羅の生中継 &オンデマンド配信

サブスクリプション
オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録