フリー走行2:オデンダール&ロバーツが1‐2番手、バグナイアが総合1番手

初参戦のNTS車を使用する南アフリカ人ライダーとアメリカ人ライダーがウェットの中で快走。長島は9番手。

第11戦オーストリアGPのフリー走行2は10日、フリー走行1で25番手だった総合27位のスティーブン・オデンダールがキャリアで初めてトップタイムをマーク。フリー走行1で1番手発進したポイントリーダーのフランセスコ・バグナイアは10番手だったが午前のラップタイムで第7戦カタルーニャGP、第8戦TTアッセンに続く、今季3度目の初日総合1番手に進出した。

気温21度、路面温度25度のドライコンディションの中、フリー走行1で27番手のショー・ロバーツは、0.233秒差の2番手。自己最高位に進出すれば、フリー走行1で6番手のルカ・マリーニは、0.239秒差の3番手。フリー走行1で22番手のレミー・ガードナー、フリー走行1で22番手のカイルール・イダム・パウィがトップ5入り。フリー走行1で5番手のファビオ・クアルタラロは7番手。

フリー走行1で18番手の長島哲太は、今季8度目の転倒を喫したが、0.617秒差の9番手。

フリー走行1で15番手のジョアン・ミルは、今季3度目の転倒を喫して13番手。フリー走行1で3番手のマルセル・シュロッターは16番手。フリー走行1で4番手のアレックス・マルケスは17番手。フリー走行1で2番手のロレンソォ・バルダッサーリは20番手。フリー走行1で17番手のブラッド・ビンダーは22番手。

フリー走行1で16番手のミゲール・オリベイラは4.797秒差の30番手。フリー走行1で10番手のマティア・パシーニは走行をキャンセルした。

RESULTS

オフィシャルウェブの『VideoPass』では、初日のフリー走行をオンデマンド、2日目のフリー走行3から決勝レースまでを生中継で配信。

オフィシャルニュースレター
定期的にメールで配信される動画を含めたコンテンツの受信を希望する場合、オフィシャルウェブにユーザー登録