Tickets purchase
VideoPass purchase
News
2021-03-09
By motogp.com

オフィシャルテスト~ドゥカティ勢がトップスピード部門を独占

ザルコ、マルティン、ミラー、バグナイア、バスティアニーニがトップ5。

最高峰クラスは、7日から2日間、開幕戦カタールGPの開催地ロサイル・インターナショナル・サーキットで2021年シーズン最初のオフィシャルテストを開催。トップスピード部門でドゥカティ勢がトップ5を2日間連続して独占した。

ドゥカティ所属2年目を迎えるヨハン・ザルコは、2019年のカタールGP決勝レース(18ラップ目)にマルク・マルケスが樹立したトップスピード352.0㎞/hに接近する351.7㎞/hを記録。

トップ4を独占したのは、2020年型エンジンを搭載した『Desmosedici GP21』を使用するドゥカティ・レノボ・チームとプラマック・レーシングの4人。

2019年型エンジンと2020年型のパーツが搭載された『Desmosedici GP19』が供給されたエネア・バスティアニーニは5番手。

当地で初開催されたのは2004年9月。マックス・ビアッジ(ホンダ)が334.4㎞/hを記録すれば、2012年にエクトル・バルベラ(ドゥカティ)が340㎞/h、2015年にはマルク・マルケス(ホンダ)が350㎞/hを突破。非公式ながら、ジャック・ミラーは昨年のオフィシャルテスト2日目に355.2㎞/hを記録していた。

2021年オフィシャルテスト2日目
1. ヨハン・ザルコ:351.7㎞/h
2. ホルヘ・マルティン:349.5㎞/h
3. ジャック・ミラー:348.3㎞/h
4. フランチェスコ・バグナイア:347.2㎞/h
5. エネア・バスティアニーニ:345.0㎞/h

2021年オフィシャルテスト1日目
1. ジャック・ミラー:350.6㎞/h
2. ヨハン・ザルコ:349.5㎞/h
3. ホルヘ・マルティン:347.2㎞/h
4. エネア・バスティアニーニ:346.1㎞/h
5. フランチェスコ・バグナイア:346.1㎞/h

2020年オフィシャルテスト
1. ジャック・ミラー(ドゥカティ):355.2㎞/h
2. ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ):352.9㎞/h
3. フランチェスコ・バグナイア(ドゥカティ):351.7㎞/h
4. ヨハン・ザルコ(ドゥカティ):350.6㎞/h
5. アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ):349.5㎞/h
5. アレイシ・エスパルガロ(アプリリア):349.5㎞/h

2019年開幕戦カタールGP
1. マルク・マルケス(ホンダ):352.0㎞/h
2. ジャック・ミラー(ドゥカティ):351.6㎞/h
3. カル・クラッチロー(ホンダ):350.7㎞/h
4. ジョアン・ミル(スズキ):349.2㎞/h
5. アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ):349.1㎞/h

2018年開幕戦カタールGP
1ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ):351.9㎞/h
2アンドレア・ドビツィオーソ(ドゥカティ):340.7㎞/h
3カル・クラッチロー(ホンダ):349.1㎞/h
4ホルヘ・ロレンソ(ドゥカティ):348.4㎞/h
5ダニ・ペドロサ(ホンダ):347.8㎞/h

2017年
アルバロ・バウティスタ(ドゥカティ):349.6㎞/h
2016年
アンドレア・イアンノーネ(ドゥカティ):351.2㎞/h
2015年
マルク・マルケス(ホンダ):350.5㎞/h
2014年
マルク・マルケス(ホンダ):348.3㎞/h
2013年
マルク・マルケス(ホンダ):344.7㎞/h
2012年
エクトル・バルベラ(ドゥカティ):342.3㎞/h
2011年 エクトル・バルベラ(ドゥカティ):330.2㎞/h
2010年
ケーシー・ストーナー(ドゥカティ):329.1㎞/h
2009年
ダニ・ペドロサ(ホンダ):338.6㎞/h
2008年
マルコ・メランドリ(ドゥカティ):334.4㎞/h
2007年
ケーシー・ストーナー(ドゥカティ):324.7㎞/h
2006年
ダニ・ペドロサ(ホンダ):330.2㎞/h
2005年
カルロス・チェカ(ドゥカティ):328.7㎞/h
2004年
マックス・ビアッジ(ホンダ):334.4㎞/h

最先端の多視点観戦、マルチスクリーンを提供する『VideoPass(ビデオパス)』では、オフィシャルテストのビデオコンテンツの配信だけでなく、開幕戦カタールGPから3クラス全戦全セッションを完全網羅の生中継で配信