Tickets purchase
VideoPass purchase
News
2020-08-25
By motogp.com

テック3が最高峰クラス20年目で初優勝

90年に参戦を開始したチームの歴史上、高橋裕紀の10年カタルーニャGP以来通算15勝目。

フランスのプライベートチーム、テック3は、元ライダーで現チームマネージャーのエルベ・ポンチャラルが中心となり、1989年に設立。80年代に最高峰クラスに参戦していた平忠彦のスポンサー(資生堂TECH21)の語感を気に入り、設立メンバーの3人にちなみ、チーム名『Tech3(テック3)』として、1990年から『250ccクラス』への参戦を開始。

中量級参戦7年目、98戦目となった1996年10月の第14戦リオGPで1995年から起用するフランス人ライダー、オリビエ・ジャックが歴史的な初優勝を挙げた。

1999年にヤマハとのパートナーシップを提携すると、2000年にはジャックが3勝、中野真矢が5勝を挙げて、総合1位と2位を獲得。

参戦11年目の2001年、ヤマハのサテライトチームとして『500ccクラス』に初参戦。2002年から『MotoGP™クラス』に参戦すると、ジャック、中野、アレックス・バロス、マルコ・メランドリ、阿部典史、トニ・エリアス、ルベン・チャウズ、カルロス・チェカ、ジェームス・エリソン、シルバン・ギュントーリ、玉田誠、コーリン・エドワーズ、ジェームス・トースランド、ベン・スピーズ、カル・クラッチロー、アンドレア・ドビツィオーソ、ブラッドリー・スミス、ポル・エスパルガロ、ヨハン・ザルコ、ジョナス・フォルガー、ハフィス・シャーリンを起用。

2001年7月の第9戦ドイツGPで中野が初表彰台(3位)を獲得。2017年11月の最終戦バレンシアGPまでに10人が28度の表彰台を獲得。ドビツィオーソとカル・クラッチローが最多の6回。

2019年から3年契約を締結したKTMのサテライトチームとして参戦。1年目にシャーリンとミゲール・オリベイラ。2年目の今年はオリベイラとイケル・レクオナを起用。

最高峰クラス20年目、337戦目となった第6戦スティリアGPで最高峰2年目、21戦目となったオリベイラがKTMとチームのタイトルスポンサー、レッドブルのホームレースで初優勝を達成。

2010年から2019年まで参戦した『Moto2™クラス』で、高橋裕紀が唯一の優勝をもたらした初年度2010年7月の第7戦カタルーニャGP以来、10年ぶりとなる優勝、チーム通算15勝目を挙げた。

追い求めていた夢が実現したプライベートチーム

Ver esta publicación en Instagram

Hervé Poncharal ???? “What an incredible day, incredible emotions! It is something like 40 years we’ve been in this business and we never won a MotoGP race. Honestly, I thought that was never going to happen and today our dream came true. Here in Austria, in front of our title sponsor Red Bull, in front of the KTM management, our manufacturer. To be honest, this morning, I was so down when I saw my two Moto3 riders, who collided, when they were on course for a podium and I thought maybe it’s time for me to retire, because I was really, really sad about that. And now I’m almost the happiest man in the world. Only racing can give you these up and down emotions. I would like to of course thank Red Bull, thank KTM, without who it would have been impossible. I would like also to dedicate this victory to Miguel, because he has been pushing a lot. Year 1 was not easy, he was injured the second half of the season. We’ve been fast since the beginning of this year, the bike improved, he improved, but we could never really show it due to some racing circumstances and I knew he could do it. Now we’ve done it. I’m very proud to see two KTM on the rostrum. Clearly, this is now one of the bikes to beat. We’ve done an incredible job with the factory, the engineers, the test team with Dani and of course I would like to thank Stefan Pierer, Hubert Trunkenpolz, Pit Beirer, Mike Leitner, Jens Hainbach. It’s not only the fact that we won, we won with these people behind us and this is an incredible group. I have been working with different manufacturers, but this one is more than special. They said they are ready to race and this is not only a slogan, but the reality. There is such a big involvement, such a passion for racing and this is contagious, so let’s celebrate tonight, let’s hope there will be some other exciting days like today, but today I want to thank Miguel, Iker, who did a great race, too. I want to congratulate him as well, because it’s also unbelievable, what he has done so far as a rookie. He is growing like I didn’t expect. Thank you to the whole crew, to the entire teams, Moto3, communication department, thank you everybody!”

Una publicación compartida de Red Bull KTM Tech3 (@redbullktmtech3) el

VideoPass(ビデオパス)』では、第6戦スティリアGPの決勝レースをオンデマンドで配信

推奨記事

motogp.com
チャンピオンプロフィール

8 months ago

チャンピオンプロフィール